【アトリエオンライン】サブ装備用妖精郷武器の作成

(0コメント)  
最終更新日時:
アトリエオンラインでサブ装備に使う妖精郷武器の作成方法を紹介しています。実際に妖精郷を作る際は参考にしてみてください。

サブ装備に装備する場合、ステータス上昇値はウッドボウラッキーロッドと同じでそれほど高くありませんが、全属性値を+1できます。サブ装備妖精郷武器で埋めれば、属性攻撃が強いボスと戦う際にダメージを大幅に減らせます。作成は少々手間ですが、優れたサブ装備といえます。
サブ装備時のLv60のステータス上昇
装備名物攻魔攻物防魔防速さ属性値
妖精郷の弓441全属性+1
妖精郷の杖3341全属性+1

レシピ

妖精郷の弓
でか黄ぷに玉×3ジュエル×5ウィローの根×2
妖精郷の弓
でか黄ぷに玉×3ジュエル×5ウィローの枝×2
もし、他の種類の妖精郷武器を調合したい場合はウィローの根・枝を替えれば作れます。

材料は全て妖精郷の「煌めく小山」で入手可能です。でか黄ぷに玉以外は、21F以降で一番品質の高いものを採取できます。
そして、でか黄ぷに玉は、30Fボスのでか黄ぷにが確率でドロップする品質10ものか、ショップで降臨メダルと交換で品質30のものが入手できます。マルチで集めたとしても、なかなかドロップしないので、ショップを利用した方がいいかもしれません。
材料品質入手先
ウィローの根★2(50)
★3(70)
★5(90)

ボス前の草※
ウィローの枝★2(50)
★3(70)
★5(90)

ボス前の草※
ジュエル【回復力増加】
★2(50)
★3(70)
★5(90)
ジュエル【品質上昇】
★2(100相当)
★3(130相当)
★5(160相当)
でか黄ぷに玉★1(10)
★2(30)
ボスドロップ
ショップ
※30Fのボス前に生えている2か所の草は、何故か木と同じものを採取できる

ジュエルは【品質上昇】の特性が付いているものも採取できます。今回は材料の総数が10個なので、簡単に言うと【品質上昇】のLv×10分だけ品質が上乗せされた品質相当になります。
例えば、【品質上昇Lv5】の付いた★2(50)のジュエルは、品質50+Lv5×10=品質100相当になり、【回復力増加】が付いた★5(90)のジュエルより材料として優秀です。

  • 妖精のピッケル・妖精の軍手
採取する時に妖精のピッケルと妖精の軍手を使うと、一度の採取で手に入る数が増え、またその際、高品質のものが選ばれやすくなります。使う使わないで手に入る材料の質に雲泥の差があるので、長い時間をかけるつもりではなければ、妖精のピッケルと軍手を使った方がいいでしょう。

  • 妖精の粉
妖精の粉を使って採取すると、採取できる品質が上昇します。マルチプレイで、採取ポイントの多い階層を何度も周回できるなら、妖精の粉を使って集めるのもいいでしょう。一人でやる場合は、運が悪いと妖精の粉を使っても採取ポイントがあまり出てこない場合があるので微妙かもしれません。

元の品質妖精の粉使用中
★2(品質50)→★3(品質65)
★3(品質70)→★4(品質85)
★5(品質90)→★5(品質95)

材料妖精の粉使用中
の品質
入手先
ウィローの根★3(65)
★4(85)
★5(95)

ボス前の草※
ウィローの枝★3(65)
★4(85)
★5(95)

ボス前の草※
ジュエル【回復力増加】
★3(65)
★4(85)
★5(95)
ジュエル【品質上昇】
★3(115相当)
★4(145相当)
★5(165相当)

高品質の完成品を作るには。【品質上昇】の特性が付いたジュエルが重要になってきますが、それを集める中で【回復力増加】が付いたハズレのジュエルも大量に手に入ります。基本的に処分してしまっていいのですが、材料強化を使って無理矢理利用する方法もあります。
【品質上昇Lv5】の付いた★2(50)のジュエルをベースに【回復力増加】が付いている★5(90)のものを使って材料強化して、【品質上昇Lv5】の付いた★5(90)のジュエル(=品質140相当)にするというものです。
材料材料強化後の品質材料強化に
かかる費用
ジュエル
【品質上昇Lv5】
★3(120相当)7万エーテル
★5(140相当)9万エーテル
大量のエーテルが必要=ショップでエーテルと交換するための降臨メダルが必要となるため、積極的に利用するものではありませんが、そういう方法もあるとだけ。

調合

サブ装備として使う場合、ステータスが最大になるLv60まで上げられるように品質90以上のものを調合する必要があります。
材料を合計で10個使うため、品質90を作る場合は、各材料の品質(品質相当)の和が900になればOKです。
例えば、降臨メダルや妖精の粉を使わずに集められる材料で品質90になる組み合わせの一例ですが、
 でか黄ぷに玉★1(10)×3
+ウィローの根・枝★5(90)
+ウィローの根・枝★3(70)
+ジュエル【品質上昇】★5(160相当)×2
+ジュエル【品質上昇】★3(130相当)×3
で、10×3+90+70+160×2+130×3=900となり、ちょうど品質90の完成品ができます。
このようにして、手持ちの材料と上記の品質表を使って自分なりの組み合わせを考えるといいでしょう。


参考までにいくつかの調合例を紹介します。

降臨メダルで購入した品質30のでか黄ぷに玉を使う場合の組み合わせの一例です。
 でか黄ぷに玉★2(30)×2
+でか黄ぷに玉★1(10)
+ウィローの根・枝★5(90)×2
+ジュエル【品質上昇】★3(130相当)×5
<降臨メダル2枚使用>
もしくは
 でか黄ぷに玉★2(30)×3
+ウィローの根・枝★5(90)
+ウィローの根・枝★3(70)
+ジュエル【品質上昇】★3(130相当)×5
<降臨メダル3枚使用>

  • 妖精の粉の利用
妖精の粉を使って採取した材料の組み合わせの一例です。
 でか黄ぷに玉★1(品質10)×3
+ウィローの根・枝★5(品質95)×2
+ジュエル【品質上昇】★4(85)×4
+ジュエル【品質上昇】★2(50)

装備強化

材料の一つであるでか黄ぷに玉の入手が面倒なので、できれば一発で品質90にしたいところですが、それに必要な材料を採取する過程で、品質90にするには使えないものが大量に手に入ります。それらを材料とした完成品を装備強化して品質90を目指すことも考えてもいいでしょう。ただし、コストがかかるか、手間がかかります。
装備強化を使って品質90になる組み合わせは以下の通りです。
個数品質90になる組み合わせ
2個品質81×2
3個品質76×2 + 品質77
4個品質72 + 品質73×3
5個品質69 + 品質71×4
6個品質67 + 品質69×4
  • 品質81の組み合わせ例
 でか黄ぷに玉★2(30)×3
+ウィローの根・枝★5(90)×2
+ジュエル【品質上昇Lv5】★5(140相当)※
+ジュエル【品質上昇】★2(100相当)×4
<エーテル交換分を含めて降臨メダル4.8枚使用>
材料強化で作ったもの、10万エーテルをメダル2枚で換算

  • 品質77の組み合わせ例
 でか黄ぷに玉★2(30)×3
+ウィローの根・枝★5(90)×2
+ジュエル【品質上昇】★2(100相当)×5
<降臨メダル3枚使用>

  • 品質73の組み合わせ例
 でか黄ぷに玉★2(30)×3
+ウィローの根・枝★3(70)×2
+ジュエル【品質上昇】★2(100相当)×5
<降臨メダル3枚使用>

  • 品質71の組み合わせ例
 でか黄ぷに玉★1(10)×3
+ウィローの根・枝★5(90)×2
+ジュエル【品質上昇】★2(100相当)×5

  • 品質69の組み合わせ例
 でか黄ぷに玉★1(10)×3
+ウィローの根・枝★5(90)
+ウィローの根・枝★3(70)
+ジュエル【品質上昇】★2(100相当)×5

  • 品質67の組み合わせ例
 でか黄ぷに玉★1(10)×3
+ウィローの根・枝★3(70)×2
+ジュエル【品質上昇】★2(100相当)×5


コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能 sage機能の有効・無効の切り替えは、が必要です

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧
サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 リセマラ
3 フレンド募集掲示板
4 メンテ・不具合報告掲示板
5 ゴブリンの巣穴
6 情報・画像提供 連絡板
7 裏技・小ネタ
8 災厄の魔物
9 リセマラの効率的なやり方
10 素材の入手先一覧

サイトメニュー

アトリエオンライン攻略wikiです!
編集できない方も各種スクリーンショットなどの情報提供 (17コメ)をお待ちしております!

リセマラ関連

掲示板

調合


攻略情報

イベント攻略情報


お役立ち情報

クエスト関連

調合関連

装備関連

各種集め方

そのほか

ストーリー・章の攻略情報


※+をタップ・クリックで開きます
メインストーリー

データベース

キャラクター

装備

魔物

魔物の経験値一覧

フィールド・ダンジョン

【施設】
【フィールド】
【ダンジョン】

称号

ガチャ

配信前 公式の情報

Wikiメンバー


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動