【アトリエオンライン】リセマラ当たりランキング

(149コメント)  
最終更新日時:
アトリエオンライン ブレセイルの錬金術士の最新のリセマラランキングです。当たりとされている武器のほか、トトリマリーの評価、リセマラ終了のタイミングなどアトリエオンラインのガチャの当たりについて詳しく掲載しているのでぜひご覧ください。
アトリエオンラインリセマラランキング

高速リセマラの手順

アトリエオンラインの高速リセマラの方法を掲載しているので、リセマラの参考にしてください。
所要時間10分~15分
ガチャを引ける回数10回(※)
※開催中のガチャや配布に次第で上下します。
  1. アトリエオンラインのアプリをインストールする
  2. チュートリアルを進める
  3. クエストに出てすぐアカデミーに戻る
  4. 報酬を受け取りガチャを引く
    ※装備が出たら素材で受け取る
    ◆素材で受け取る理由はこちら
  5. キャラと★5武器が出なければアンインストールして1からやり直す
さらに詳しいリセマラの効率的なやり方が知りたい方や開催中のどのガチャを引けば良いか分からない方はこちらを参考にしてください。

最高効率で高速リセマラの方法

※基本的にスキップできるところはスキップしましょう。ただ二度と見られないシーンなどもあるため初回は見て、2回目以降スキップすることをおすすめします。

リセマラの終了タイミングと抑えておくべきこと

アトリエオンラインのリセマラ(ガチャ)の終了タイミングと抑えておいた方が良いポイントをまとめているので、リセマラをする前などぜひご覧ください。

キャラが出るまでリセマラ

 アトリエオンラインではキャラと装備品(武器や防具)が同じガチャから排出される仕様となっており、ガチャから手に入るキャラは同一キャラを引いて限界突破キャンディを入手できなければ強くなりませんでした。そのため、ガチャキャラの限凸が難しく実戦で活躍できるようになるのが大変で、それならいっそ★5武器の方がいいと言われていました。
 しかし、アップデートによりキャラを被らせなくても限界突破素材を入手する手段が追加され、キャラ確定までの天井の低い限定ガチャも定期的に開催されるようになったので、ある程度時間をかければ、重課金でなくてもガチャ産キャラを実戦で活躍させられるようになりました。さらに、2019/3/19のアップデートで実装されたトレジャーではキャラ数が必要となるので、すぐには戦力にはならなくても無駄にはなりません。そのため、基本的にガチャから出にくいキャラを狙った方がいいでしょう。

ちなみにガチャ産キャラとストーリーで仲間になるキャラでは、前者の方が圧倒的に強いです。限凸が不十分なガチャ産キャラよりは、最大まで限凸できるストーリーキャラの方が強いのですが、大体2凸すればガチャ産キャラを限凸したストーリーキャラと交代してもいいと言われています。

欲しいキャラを引く場合

欲しいキャラがいる場合は、ピックアップガチャだと特定のキャラしか出ないので、コールガチャを引きましょう。ただし、特定のキャラのみを狙う場合、確率が低いので注意が必要です。
リセマラで入手した後の限界突破は、目当てのキャラのピックアップが来るまで待つか、他キャラのピックアップで入手した限界突破キャンディを砕くか、ガチャ以外で限界突破素材を集めて行いましょう。



ピックアップガチャを引く

特に希望のキャラがいないか、もしくは目当てのキャラのピックアップガチャが開催されていれば、それを引いた方がいいでしょう。
キャラを被らせなくても限界突破素材を入手する手段があるとはいえ、同一キャラを引いて限界突破キャンディを手に入れた方が効率がいいからです。リセマラでピックアップキャラを引いて、ある程度ゲームを進めてコール(いわゆる課金石)を集め、キャラ確定の天井までガチャを引けば、それなりの確率でキャラを被らせることができます。そうすれば、ガチャ産キャラを実戦に投入できるための期間が短くなります。

★5武器を引く

以前よりガチャ産キャラの限凸のハードルが下がったとはいえ、運が悪いとなかなか限凸が進みません。そうなると戦力にはならないので、手っ取り早く戦力を上げられる★5武器をリセマラで入手するのでもいいでしょう。ストーリーキャラのみでも、装備が整えば一部の高難度クエスト以外は問題ありません。

基本的に装備は素材で受け取る

ガチャで装備を入手すると受け取る方法を『レシピと装備アイテム『レシピと調合分の素材』のどちらかを選択できます。このときに『レシピと調合分の素材』で受け取った方が効率的です。

素材で受け取った場合、ガチャで入手した武器が剣だったとしても調合すれば同シリーズの杖などに変更できるためです。また、妖精スプーンを使って好きな特性を継承するときに有利だからです。ただし、調合する際は素材をしっかりチェックしましょう。選ぶ素材を間違えるとガチャのものより品質が落ちてしまうことがあります。

◆ガチャ産装備を調合する際の注意点

【調合で種類が変更できるシリーズ】
  • ライオニックシリーズ
  • 闇夜シリーズ
  • 近衛シリーズ
  • 天使シリーズ
  • ノーブルシリーズ
  • ブレセイルシリーズ

また、調合を行うことで錬金レベル上げにも利用できます。
※ただし全部一気に作るとマナが足りなくなります

レベルが低いからと言って調合に失敗することはありませんが、調合に慣れてノウハウを覚えてからなら特性継承などを利用して、より強い装備として調合できるかもしれません。

性別違い装備は絶対素材で受け取る

体装備はプレイヤーの性別が違うと装備ができないため、なるべく素材で受け取り、自身で調合して作成した方が効率的です。


リセマラ当たりランキング

リセマラで当たりのキャラと装備を掲載しているのでリセマラをする際の参考にしてください。

リセマラ終了のSSランクキャラ!

ガチャ産キャラの中で他では代用の利かない能力を持っているキャラです。限凸が進めば、無二の性能を持ちます。
名称特徴・詳細

エスカ
種類キャラレア★3
タイプ物理装備武器メイス
役割:アタッカー
・持続しやすい強力な自己バフを持つ
・確率の高い追撃持ち
・連携ボーナスもありダメージを出せる

トトリ
種類キャラレア★3
タイプ物理装備武器メイス
役割:補助役
・一定確率でアイテムの消費をなくせるため、強力なアイテムを使用しやすくなる
・マニュアルアイテムの再使用時間短縮

リディー
種類キャラレア★3
タイプ物理装備武器メイス
役割:補助役
・敵のバフを消すスキル
・敵防御ダウン付きの追撃持ち
・敵の属性値・素早さダウンデバフ

リセマラSランクのキャラ・武器

リセマラSランクはガチャ産キャラで優秀なアタッカーと汎用性の高い強力な★5武器です。
名称特徴・詳細
マリー
マリー
種類キャラレア★3
タイプ物理装備武器メイス
役割:アタッカー
・強力な自己バフによる攻撃力と素早さ

スール
種類キャラレア★3
タイプ物理装備武器メイス
役割:アタッカー
・高い攻撃力と素早さ
・行動順を上げるスキル
・連携ボーナス持ち

ミミ
種類キャラレア★3
タイプ物理装備武器
役割:物理アタッカー
・高い攻撃力と素早さ
・スキル効果が上がる
・ターゲットボーナス持ち
・攻撃力アップの自己バフ
・行動順を上げるスキル

ウィルベル
種類キャラレア★3
タイプ魔法装備武器
役割:アタッカー
・高い攻撃力
・スキルゲージ回復量UPとスキル効果UP
・連携ボーナス持ち
・物理耐性と状態異常耐性持ち
リディーの守護メイス
リディーの守護メイス
種類メイスレア★5
スキル:勇戦の鼓舞
・味方全体に物攻・魔攻UP(中)
・SP自然回復量1

リセマラ妥協のAランクキャラ・武器

リセマラ妥協ラインは、その他のガチャ産キャラです。どのキャラもそれなりの長所があるので気に入ったキャラがいればそれでもいいでしょう。もしくは強力な★5武器という手もあります。
名称特徴・詳細
アーシャ
アーシャ
種類キャラレア★3
タイプ物理装備武器メイス
役割:補助役
・一度だけ味方全体の被ダメ軽減
・ボス戦以外でアイテムの獲得数アップ
・マニュアルアイテムの再使用時間短縮
マジョラム
マジョラム
種類キャラレア★3
タイプ魔法装備武器
役割:アタッカー
・スキル連携で効果が上昇
・開始時、魔法攻撃力を上昇させる
・水属性値に優れる
ロロナ
ロロナ
種類キャラレア★3
タイプ物理装備武器メイス
役割:補助役
・スキルゲージ上昇UP
・マニュアルアイテムの再使用時間短縮
・全属性値に優れる
ヘーゼル
ヘーゼル
種類キャラレア★3
タイプ物理装備武器槍・メイス
役割:補助役
・味方全員の攻撃・防御アップ
・土属性値に優れる
ベルガモット
ベルガモット
種類キャラレア★3
タイプ物理装備武器メイス
役割:アタッカー
・攻撃力アップの自己バフ
・瀕死時、スキルゲージを溜めやすい
・強敵に相手で強くなる
・風属性値に優れる
キャットニップ
キャットニップ
種類キャラレア★3
タイプ物理装備武器
役割:補助役
・物理攻撃とすばやさの数値が高い
・敵に状態異常をかけやすくする
・補助アイテムを自動で使用
・風属性値に優れる
タンドリオン
タンドリオン
種類キャラレア★3
タイプ物理装備武器剣・槍
役割:タンク・アタッカー
・すばやさ以外のステータスが高い
・タンク(壁役)向けのキャラスキル
・攻撃力アップの自己バフ
・火属性値に優れる

ロジー
種類キャラレア★3
タイプ物理装備武器
役割:アタッカー
・クリティカル率とクリティカルダメージUP
・HP半分以下で、パワーアップ
・火属性値に優れる

ステルク
種類キャラレア★3
タイプ物理装備武器剣・槍
役割:アタッカー
・ドラゴン特効
・HP半分以下で、パワーアップ
・ターン経過で攻撃力アップ
・瀕死の味方をかばう
ライオニックメイス
ライオニックメイス
種類メイスレア★5
スキル: オールパワーアップ
・味方全体に物攻UP(中)
・SP自然回復量1
ステルクの剣
ステルクの剣
種類レア★5
スキル: クロスライド
・風属性敵全体450%ダメージ
・ピヨり付与確率10%
・強い敵に与ダメ増・小+
・SP自然回復量1
ミミの槍
ミミの槍
種類レア★5
スキル: ヒンメルウォルツ
・水属性敵全体450%%ダメージ
・水属性DOWN(小+)付与確率100%
・強い敵に与ダメ増・小+
・SP自然回復量1
マリーのメイス
マリーのメイス
種類メイスレア★5
スキル: 星と月のソナタ
・無属性380%敵単体ダメージ
・強い敵に与ダメ増・小+
・スロウ付与確率100%
・SP自然回復量1
エスカのメイス
エスカのメイス
種類メイスレア★5
スキル: エーテルスピア
・土属性敵単体400%%ダメージ
・物理防御DOWN(小)付与確率100%
・SP自然回復量1

リセマラで手に入る武器の評価詳細

アトリエのガチャで入手可能な武器の評価詳細などを掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
※現在記事が更新されてないので参考までに
闇夜の弓
闇夜の弓の評価】
敵全体を攻撃できるため、殲滅力が高め。素材集めで雑魚を倒す際にも役立つ武器です。しかし、序盤は主人公しか弓を装備できず、ダメージが低くなりがち。アンゼリカを仲間にするまでストーリーを進めるか、キャットニップをガチャで引くまで性能を活かしきれません。

剣聖のロングソード
剣聖のロングソードの評価】
敵全体を攻撃できるうえにスロウを100%付与できるスキルが強力です。剣を得意とするタンドリオンクレソンはすばやさが低い点が欠点ですが、スキルによって補うことができます。

ライオニックロッド
ライオニックロッドの評価】
土属性の敵全体攻撃が可能な武器です。土属性はホブゴブリンなどの弱点となっており、活躍する機会が多めです。

近衛の杖
近衛の杖の評価】
水属性の敵全体攻撃が可能な武器です。水属性はレッドキャップなどの弱点となっており、序盤で活躍します。

リセマラで手に入るキャラの評価詳細

アトリエのガチャで入手可能なキャラの評価詳細やキャラと相性の良い装備の組み合わせなどを掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
※現在記事が更新されてないので参考までに
アーシャ
アーシャの評価】
トトリと同様にマニュアルアイテムの再使用時間を短縮でき、使用するアイテム効果を強化できます。またスキル「さがしもの」はヴァレリアンと同じ「トレジャーハント」の効果であるため素材集めなどの周回で活躍するキャラです。

ウィルベル
ウィルベルの評価】
一定確率で味方の攻撃を自分に身代わりさせたり、スキル連携などの強力なスキルを持っているキャラです。そのためサポート要員として優秀です。
また物理防御が高く、杖を装備すれば魔法攻撃力・防御力が上がるため耐久性にも優れています。

トトリ
トトリの評価】
マニュアルアイテムの使用に長けたキャラです。キャラスキル「錬金術士の才覚」で再使用時間の短縮、「デュプリケイト」で一定確率でアニュアルアイテムを消費しないといった特徴を持っています。さらに「攻撃アイテム超強化」によって攻撃アイテムのダメージが上がるため、アイテムを使ったアタッカーがパーティでの役割となります。

マリー
マリーの評価】
アイテムによる攻撃が得意なキャラです。キャラスキル「攻撃アイテム強化」によって使用する攻撃系アイテムのダメージが上昇するだけでなく、「オートアイテム【攻撃】」も備わっています。そのため、アイテムを使って攻撃する戦い方においてはトップクラスの性能となっています。

マジョラム
マジョラムの評価】
非常に高い魔法攻撃を誇るキャラです。そのうえ、キャラスキル「魔法科講師」で戦闘開始時にさらに魔法攻撃が上昇するため、魔法攻撃による大ダメージが期待できます。また、キャラスキル「連携ボーナス」によってスキル連携時に効果があがるため、連携を絡めた攻撃で活躍します。

ロロナ
ロロナの評価】
キャラスキル「天才の素養」により全ての属性値が上昇します。そのため、敵を選ばずにある程度戦うことができます。また、「回復効果強化」や「オートアイテム【回復】」といったキャラスキルも備わっているため、攻守ともにバランスが良い性能となっています。

ヘーゼル
ヘーゼルの評価】
キャラスキル「生徒会長」で戦闘開始時に味方全員の攻撃力と防御力を高めることが可能です。素材集めでの殲滅力アップや開幕から速攻でダメージを与えたいときなどで活躍が期待できます。

ベルガモット
ベルガモットの評価】
キャラスキル「スパルタ」によって格上の敵に対して有利に戦えるキャラです。さらに「錬金術講師」によって自身の物理攻撃力が一定時間上昇します。錬金術師でもあるので、自身の攻撃+アイテムによる攻撃で大ダメージを与えることが可能です。

キャットニップ
キャットニップの評価】
補助に長けたキャラです。キャラスキル「オートアイテム【補助】」によってターンを消費せずにアイテムを使用したり、「独創的な歌」で攻撃対象を状態異常にかかりやすくすることができます。自身単体というよりも、状態異常を付与するアイテムや仲間と運用することで真価を発揮します。

タンドリオン
タンドリオンの評価】
HPや物理攻撃が高いキャラクターです。キャラスキル「秘めたる闘志」によって敵から狙われやすいため、打たれ弱い味方を守る壁役としての活躍が期待できます。一方、オートでアイテムを使うことはできませんので、手動で補う必要があります。

リセマラ当たり装備とキャラの組み合わせ

組み合わせ評価
ベルガモット
ベルガモット
+
マリーのメイス
マリーのメイス
ベルガモットのキャラスキルとマリーのメイスのスキルによって強い敵に対してダメージが期待できる組み合わせです。
マリー
マリー
+
ライオニックメイス
ライオニックメイス
or
闇夜のメイス
闇夜のメイス
すばやさの高いマリーにバフ系のスキルを使わせることで後に続く味方を強化して攻撃していくことを狙った組み合わせです。

ガチャの排出確率と演出

アトリエオンラインのガチャの排出割合と演出をまとめているので、渋いのか、確定演出はどんな感じなのか気になる方はぜひご覧ください。

ガチャの排出割合

アトリエオンラインのガチャの排出確率はリリース記念ガチャとコールガチャで確率が異なっていたりする部分があるためぜひ把握しておきましょう。
カテゴリーリリース記念コールガチャ
星3 キャラ5%2%
星5装備5%5%
星4以下装備90%93%

ガチャの演出

アトリエオンラインのガチャの確定演出などまとめています。確定演出など気になる方はぜひご覧ください。

アトリエのガチャの演出まとめ

リセマラ終了後の疑問

キャラはストーリーで入手できるのか?調合で装備は作れるのか?などの疑問に答えているのでぜひご覧ください。

キャラはストーリーで仲間になるの?

アトリエオンラインでは一部のキャラはストーリー進行で仲間になる仕様です。ガチャ産キャラの限界突破が無課金では困難ということもあり、ガチャを回さずとも限界突破できるストーリーキャラに★5武器、防具を装備させた方が攻略しやすいです。

装備は調合で入手できる?

アトリエシリーズお馴染みの調合では消耗品などのアイテムのほか、武器や防具といった装備品も作成可能です。ただし、すべての装備がストーリーで開放されるわけではなく、ガチャ限定の装備品も存在します。


リセマラ情報
リセマラ当たりランキングリセマラの効率的なやり方
どのガチャを引くべきかリリース記念セットは買うべきか
攻略情報
序盤の効率的な進め方素材の入手先一覧
レシピの入手方法レシピの入手先一覧
掲示板
雑談 掲示板メンテ・不具合報告掲示板

コメント(149)

コメント

  • 名無しの錬金術師 No.103686448 2019/02/13 (水) 13:06 通報
    メイスと弓の攻撃武器は、殆どのガチャ産よりも強いひのきのぼう的な奴ががある。基本ライオニックメイス以外要らん、てかノーブル武器寄越せ。リセマラでベストを狙うのならキャラ4体かな(コラボ以外は基本微妙)、飴交換あるからキャラ最優先で凸は後々頑張れ。
    4
  • 名無しの錬金術師 No.103639832 2019/01/30 (水) 16:54 通報
    今回追加された装備により、いまSS武器と呼べる性能なのは、ステルクの剣とミミの槍だけでいいかな?(槍はガチャ産キャラでないと弱いからSSにおいていいものではないかもだけど)
    キャラの方ではミミはガチャ産ステ+槍版のアンゼリカって感じか
    1
  • 名無しの錬金術師 No.103552996 2019/01/04 (金) 23:04 通報
    アホなうんえいにアドバイスしちゃる
    トトリマニア向けに課金で必ずアメくれる安い設定でだせ
    タンドリマニア向けに以下ry
    ロロナry
    マry
    課金システムがわかりずらいのぉ
    2
  • 名無しの錬金術師 No.103360914 2018/11/19 (月) 12:00 通報
    トトリリセマラで引いた人いませんか?
    1日使って50回くらいやったのですが、キャラ1つも出ませんでした。1回目は絶対に出せないリセマラ対策されているのでしょうか?
    返信数 (2)
    1
    • × 名無しの錬金術師 No.103361725 2018/11/19 (月) 17:33 通報
      10連ですが初回でも何度か確認してます。
      0
    • × 名無し No.103386144 2018/11/25 (日) 20:40 通報
      リセマラで数回出てきました。
      出ないことはないと思います、結局は運かと。
      0
  • 名無しの錬金術師 No.103338517 2018/11/13 (火) 12:55 通報
    キャンディショップでキャラ人権やな
    3
  • 名無しの錬金術師 No.103299137 2018/11/05 (月) 16:37 通報
    どうやって22回も引くの?10回しか出来ないんだけど
    2
  • 名無しの錬金術師 No.103278189 2018/11/03 (土) 10:16 通報
    ととりの帽子2個出たけどそれも素材にしたほうがいいの?
    返信数 (2)
    2
    • × 名無しの錬金術師 No.103278433 2018/11/03 (土) 10:38 通報
      むしろ装備で受け取るメリットが無いに等しい
      装備と素材受け取りで細々とした差異はあるが、
      最大の違いは特性を付けられること。
      装備で受け取ると付けられない
      3
      • × 名無しの錬金術師 No.103279882 2018/11/03 (土) 13:47 通報
        ありがとう!助かりました!
        1
  • 名無しの錬金術師 No.103243050 2018/10/31 (水) 03:01 通報
    22回しか引けんのだけど?
    最新とかウソやろ
    5
  • 名無しの錬金術師 No.103216288 2018/10/28 (日) 12:02 通報
    リセマラで引いた素材がいつまでも荷物圧迫してて邪魔
    ガチャは引かないで進めた方がいいかも
    1
  • 名無しの錬金術師 No.103166142 2018/10/24 (水) 01:08 通報
    当たりは全体杖、闇夜盾、ライオメイス、同キャラ×3
    ガチプレイしたいなら装備作るのはダルダラでスキル堀りしてから、適当な装備をレベル20くらいにすれば余裕でそこまで行ける
    物理武器は現状SP2の地方属性武器が最強、ガチャ武器で一回スキル撃つより地方武器でスキル二回撃った方が強いし、闇夜盾がSP2だから足並み揃うのもいい
    杖はソレルのアホみたいなSP回復速度のおかげでSP1でも十分使える
    面倒なら最初から作ってもいい、最悪武器はサブで生きる
    5

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  
アトリエオンライン攻略wikiです!
編集できない方も各種スクリーンショットなどの情報提供 (17コメ)をお待ちしております!

リセマラ関連

掲示板

調合


攻略情報

イベント攻略情報


お役立ち情報

クエスト関連

調合関連

装備関連

各種集め方

そのほか

ストーリー・章の攻略情報


※+をタップ・クリックで開きます
メインストーリー

データベース

キャラクター

装備

魔物

魔物の経験値一覧

フィールド・ダンジョン

【施設】
【フィールド】
【ダンジョン】

称号

ガチャ

配信前 公式の情報

Wikiメンバー


左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
雑談 掲示板
リセマラ
フレンド募集掲示板
4 メンテ・不具合報告掲示板
5 ゴブリンの巣穴
6 裏技・小ネタ
7 情報・画像提供 連絡板
8 災厄の魔物
9 馬車
10 リセマラの効率的なやり方
最近の更新

2021/07/28 (水) 22:52

2021/05/31 (月) 11:27

2021/05/30 (日) 22:37

2021/05/30 (日) 22:31

2021/05/30 (日) 22:27

2021/05/30 (日) 20:46

2021/05/08 (土) 21:49

2021/05/08 (土) 20:59

2021/05/04 (火) 15:35

2021/05/04 (火) 15:13

2021/04/13 (火) 15:24

2021/04/06 (火) 14:16

2021/04/06 (火) 14:11

2021/03/27 (土) 18:46

2021/02/24 (水) 03:22

2021/02/24 (水) 02:58

2021/02/11 (木) 03:03

2021/02/07 (日) 10:29

2021/01/17 (日) 12:29

2021/01/17 (日) 12:24

新規作成

2019/06/09 (日) 16:21

2019/05/23 (木) 18:16

2019/05/23 (木) 15:54

2019/05/18 (土) 22:42

2019/05/18 (土) 22:22

2019/05/18 (土) 22:19

2019/05/18 (土) 22:16

2019/05/18 (土) 22:09

注目記事
【PoE2】おすすめスタータービルドまとめ PoE2攻略Wiki
【マジックディフェンス】リセマラ当たりランキング マジックディフェンス攻略Wiki
【ウィズダフネ】赤ひげの評価と性能【ウィザードリィダフネ】 ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】
【ブルアカ】最強キャラランキング|Tier表 ブルアカ攻略Wiki
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 149