【アトリエオンライン】降臨バトルVol.6「ワイトキング」のイベント攻略情報

(0コメント)  
最終更新日時:
降臨バトルVol.6「ワイトキング」の攻略情報をまとめています。イベントで入手できるアイテムやイベント中やること、クエスト攻略情報など掲載しているので、ボスに勝てない方などぜひご覧ください。

目次
開催期間2019/5/23メンテ後 ~ 2019/6/26/ 10:30迄
場所訓練場

降臨バトルでやるべきこと

 各難易度ごとに1日1回クリアすることができる降臨バトルに挑戦します。バトルのハイスコアによる達成報酬と、クエストクリア報酬を獲得できます。クリア報酬では各難易度ごとに降臨メダルが1枚ずつ手に入り、ショップで様々なアイテムと交換できます。今回は、限界突破キャンディの欠片や特性継承の証も交換できます。
 ショップで販売されている「降臨挑戦チケット」を消費すれば「チケット制降臨バトル」に繰り返し挑戦できます。

ショップで優先して交換するもの

 降臨メダルで交換できるラインナップに「限界突破キャンディの欠片」と「スキル強化Lv10の特性継承の証」、「スキル強化Lv9の特性継承の証」、「万能・全強化Lv3の特性継承の証」が追加されています。

 希少な「限界突破キャンディの欠片」は降臨メダル3枚で1個なのでぜひ交換しましょう。「特性継承の証」はどれも価格が釣り合っていないので交換はやめましょう。

イベントクエスト

クリア報酬は各難易度共通で、1000エーテル、降臨メダル×1、EXPポーション・大、万能強化オイル・大です。

降臨ボス「ワイトキング」攻略

 
共通して以下の特徴があります。

・火属性値がかなり低いが、水属性値がとても高く、それ以外も高い。
・ターンが経過するほど攻撃力が上昇し、残りHP50%で被ダメージが減少し、瀕死になると与ダメージアップ、素早さアップ
・スリップダメージ(毒、火傷、凍結)は効果無し
・強化/弱体スキルを使う手下を2体従えている。全体の物攻・物防・魔防・素早さUPする『アップボーンα』、火属性単体の物防・魔防DOWNする『ダウンボーンβ』。
・全体に火属性魔法ダメージ+状態異常「火傷」付与のスキル『モスヒート』を使う。
・単体に火属性物理ダメージ+状態異常「麻痺」「スロウ」「物理攻撃DOWN」「SP増加率DOWN」を付与のスキル『タイラントボーン』を使う。
・戦闘開始時にスキルゲージを-70する「スキルブレイク」を使う。
・戦闘開始時に、敵味方の水属性ダメージを50%上昇させ、火属性ダメージを50%・無属性ダメージを15%減少させる「アクアゾーン」を使う。

 火属性が弱点ですが、アクアゾーンのせいでそれほどダメージが伸びません(恐らく火属性値-90で1.9倍ダメ×ゾーンで1/2ダメ=0.95倍ダメ)。それでも、ほぼダメが出ない水属性や、他の風土光闇(恐らく半減ダメ)に比べれば断然ダメージが出ます。無属性もゾーンの影響でダメージ15%減少ですが、まだ許容範囲内なので、装備武器の属性は火属性か無属性にしましょう

 ワイトキングの攻撃力は低めですが、状態異常が厄介です。特に『タイラントボーン』で麻痺になると行動できなくなるので、思ったようにダメージを出しづらいです。早目に決着をつけられない場合は、麻痺を回復できる気付け薬を用意した方がいいかもしれません。
 ショップで購入できるフレアクリスタルを使ってアクアゾーンを上書きすれば、減少させられていた火属性ダメージを逆に上昇させることができます。ただし、敵のスキルダメージが上昇するため注意が必要です。速攻をかけたい場合は、アイテム枠と相談して試してみるのもいいかもしれません。

 火属性キャラピックアップガチャのキャラクター(マリーウィルベルロジータンドリオン)がいるならば、“【期間限定】能力強化”が有効です。期間限定でステータス上昇とスケルトン族への特効が付いています。


おすすめ装備

オススメはボスの弱点を突ける火属性武器です。また、敵の攻撃スキルは何故かアクアゾーンでダメージが減少する火属性なので、火属性防具を装備しましょう。数が少なく、そこまで効果は高くないようですが、麻痺耐性の防具もあります。

火属性武器一覧

 弓とメイスはスキル倍率の低いオルビュース武器しかないので、アクアゾーンを上書きしない場合、狩り人の弓トネリコのメイスの方がダメージが出ます。
 お供がいるので、全体攻撃スキルがある剣や杖が特におススメです。スキル倍率の高いロジーの剣やスロウ付加もできる剣聖のロングソード、他に茜火の杖ウィルベルの魔法杖があります。
レア名称画像武器or防具属性装備の種類入手方法
★1オルビュースの剣オルビュースの剣武器調合
★1オルビュースの槍オルビュースの槍武器調合
★1オルビュースの弓オルビュースの弓武器調合
★1オルビュースの杖オルビュースの杖武器調合
★1オルビュースのメイスオルビュースのメイス武器メイス調合
★5剣聖のロングソード剣聖のロングソード武器ガチャ
★5茜火の杖茜火の杖武器ガチャ
★5ウィルベルの魔法杖ウィルベルの魔法杖武器ガチャ
★5ロジーの剣ロジーの剣武器ガチャ
★1リコリスの剣リコリスの剣武器イベント
★5赤梅羽子板赤梅羽子板武器ガチャ

火属性防具一覧

限定ガチャ産で現在入手不可ですが、赤梅形状楯は貴重な火属性の攻撃盾です。
レア名称画像装備の種類属性入手方法
★1オルビュースの盾オルビュースの盾調合
★4赤梅形状楯赤梅形状楯限定ガチャ
  • 帽子
レア名称画像装備の種類属性入手方法
★1オルビュースの帽子オルビュースの帽子調合
★4薔薇旅団の帽子薔薇旅団の帽子ガチャ
★4ロロナの帽子ロロナの帽子ガチャ
★4HWシルクハットHWシルクハット限定ガチャ
★4HWマジックハットHWマジックハットガチャ
★1フェニックスヘルムフェニックスヘルム調合
★4ウィルベルの魔法帽ウィルベルの魔法帽ガチャ
★4赤梅髪飾赤梅髪飾限定ガチャ
レア名称画像装備の種類属性入手方法
★1オルビュースの礼服♂オルビュースの礼服♂身体調合
★1オルビュースの礼服♀オルビュースの礼服♀身体調合
★5薔薇旅団の服♂薔薇旅団の服♂身体ガチャ
★5薔薇旅団の服♀薔薇旅団の服♀身体ガチャ
★5ロロナの服♀ロロナの服♀身体ガチャ
★5ハロウィックタキシード♂ハロウィックタキシード♂身体限定ガチャ
★5ハロウィックドレス♀ハロウィックドレス♀身体限定ガチャ
★1フェニックスアーマー♂フェニックスアーマー♂身体調合
★1フェニックスアーマー♀フェニックスアーマー♀身体調合
★5ロジーの服ロジーの服身体ガチャ
★5ウィルベルの魔法衣装♀ウィルベルの魔法衣装♀身体ガチャ
★1ウォルフウェアウォルフウェア身体イベント
レア名称画像装備の種類属性入手方法
★1オルビュースの指輪オルビュースの指輪アクセ調合
★3魔防の指輪魔防の指輪アクセガチャ
★4HWアタックリングHWアタックリングアクセ限定ガチャ
★1フェニックスウィングフェニックスウィングアクセ調合
★4ロジーのアームギアロジーのアームギアアクセガチャ
★1タルリュックタルリュックアクセ調合
★3火属性防御の指輪火属性防御の指輪アクセガチャ
★4ハロウィックマントハロウィックマントアクセガチャ
★4HWマジックリングHWマジックリングアクセ限定ガチャ
★1ロジーのペンダントロジーのペンダントアクセキャンペーン
★1ウィルベルの指輪ウィルベルの指輪アクセイベント

麻痺耐性防具一覧

 現在入手可能なのは、火属性キャラピックアップガチャからも排出されるウィルベルの魔法衣装♀だけです。
レア名称画像種類入手
★5ウィルベルの魔法衣装♀ガチャ
★1秋の妖精人形装飾イベント
★1トトリのネックレス装飾イベント

おすすめアイテム

あると良いアイテムです。ただし、戦闘に持ち込めるアイテムは、オートアイテム枠を使っても限られるため、厳選が必要です。

スキルゲージ回復薬。今回のボスは開幕以外にスキルブレイクを使ってこないみたいですが、ターン経過と瀕死状態でパワーアップするので、速攻をかけるためにもあるといいでしょう。
ちなみに、高品質のメンタルウォーター・ボトルがあるとゲージを最大まで回復できるらしく、アイテム→スキルチェイン→アイテム…とずっと俺のターンができるそうです。

HP回復薬。品質の高いものはスキルゲージも回復することができます。

ボスのアクアゾーンを上書きできます。敵味方の火属性ダメージ増加できるため、ダメージを増やせます。

攻撃バフ。ライオニックメイスリディーの守護メイスを持っていなければダメージを増やすことができます。

気付け薬は麻痺、黄金エキスは火傷、癒しのアロマはスロウを回復できます。品質が高いとHPも回復します。

Lv10

 敵の攻撃力は高くありませんが、火傷の割合ダメージが痛いのでHPを回復する手段を用意した方がいいでしょう。スコアが激減する40ターン以内に倒せない場合は、キャラ強化を進めたり、バフを利用するといいでしょう。

Lv50

Lv80

 しっかり強化していれば、主人公などのストーリーキャラでも耐えられるダメージしか受けないので、時間をかければ倒すことができるでしょう。
 麻痺などのボスの状態異常が厄介で、戦闘が長引きやすいです。速攻をかける場合は、火属性の全体攻撃を使えるキャラを複数人用意するといいでしょう。単体攻撃はボスに集中し、お供は全体攻撃で倒すようにすると、効率良く敵にダメージを与えていけます。

ボスに攻撃させない

状態異常で上手くダメージを与えられず40ターン内に撃破できない場合は、スキルとアイテムを使ってターンを経過させずに倒すこともできます。トレジャーで入手できるメンタルウォーター★4とヒーリングウォーター★4でも可能なので、その方法を紹介します。

まずスキルゲージは、メンタルウォーター★4で35、ヒーリングウォーター★4で20回復できます。そのため、両方を2回使用すればスキルゲージを満タンにできることを覚えておきましょう。
また、スキル使用中はアイテムのリキャストが進む仕様のため、スキルチェインをしていれば敵に攻撃させずにアイテムの再使用ができるようになります。主人公トトリアーシャエスカなどが持つマニュアルアイテムの再使用時間を短縮できるキャラスキルがあれば、スキルを3~4回使用すればアイテムのリキャストが終わります。

したがって、スキルチェインをするとき、あえて途中で切り上げ、アイテム使用を挟むことで、アイテム使用→スキル使用→アイテム使用→スキル使用→……とでき、敵に攻撃させないことができます。
注意点は、アイテムを2つとも選択しても、すぐにスキル選択をすると1つ目のアイテムを使用した後にスキルを使用するという点です。必ず、2つ目のアイテムを使用し始めてからスキルボタンをタッチしましょう。
また、チェインを途中で切り上げるため、ダメージが伸びません。そのため、ボスを倒すのに必要なアイテムが多くなります。リディーの守護メイスなどの攻撃力UPスキルや、リコリスなどの持つ防御力DOWNスキルがあるといいでしょう。敵に攻撃をさせないので、防御は気にせず攻撃能力が上がる装備を優先しましょう。

  • 手順
①マニュアルアイテムの再使用時間を短縮できるキャラスキル持つ主人公トトリアーシャエスカなどを最低限1人はパーティに入れる。ちなみにキャラスキルの効果は一番高い効果しか発揮されません。他のメンバーは、盾スキルが使えない両手武器持ちは避けた方がいいでしょう。

②戦闘開始後、メンタルウォーターヒーリングウォーターを使いスキルゲージを満タンにします。

③3~5回スキルチェインを行う。その間にアイテムのリキャストが終わります。

④すぐにメンタルウォーターヒーリングウォーターを使い、その後③で使用しなかった残りのスキルで3~5回スキルチェインをする。

アイテムのリキャストが終わっているので、再びメンタルウォーターヒーリングウォーターを使います。そうすると、先に使用したスキルのゲージが満タンになります。

⑥あとは、③~⑤を敵が倒れるまで繰り返すだけです。

※使用するスキルを3回と5回に分けると、加点要素の「スキル連携で5連携つないだ」を満たせるのでスコアを稼ぐことができます。多少の慣れは必要ですが、主人公の「錬金術士の才覚Lv3」でも3回でアイテムのリキャストが終わるので、高得点を出す場合は挑戦するといいでしょう。

加点・減点要素

今回は以下の加点・減点要素があります。高スコアを目指す場合は、「スキル連携で5連携つないだ」などの加点要素を繰り返し達成すると良いでしょう。
加点要素スコア
マリーをパーティに編成した
タンドリオンをパーティに編成した+300
アニスをパーティに編成した+300
ボスを倒したLv10:500
Lv50:1000
Lv80:1500
Lv30:
攻撃かスキルでダメージを与えた
1度の攻撃で〇〇ダメージ以上与えた
Lv10:30000
Lv50:60000
Lv80:80000
Lv30:40000
Lv10:
Lv50:
Lv80:
Lv30:
20回行動以内+300
アイテムでボスを倒した
スキルでボスを倒した+200
クリティカル攻撃∔30×回数
アイテム使用+30×回数
弱点属性で攻撃した+30×回数
スキル連携で5連携つないだ+200×回数
減点要素スコア
全滅かリタイアをした×0
40回以上行動×0.1
戦闘不能になった-1000
※空欄部分は未確認。情報募集中。
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 リセマラ
3 フレンド募集掲示板
4 メンテ・不具合報告掲示板
5 ゴブリンの巣穴
6 裏技・小ネタ
7 情報・画像提供 連絡板
8 災厄の魔物
9 リセマラの効率的なやり方
10 素材の入手先一覧

サイトメニュー

アトリエオンライン攻略wikiです!
編集できない方も各種スクリーンショットなどの情報提供 (17コメ)をお待ちしております!

リセマラ関連

掲示板

調合


攻略情報

イベント攻略情報


お役立ち情報

クエスト関連

調合関連

装備関連

各種集め方

そのほか

ストーリー・章の攻略情報


※+をタップ・クリックで開きます
メインストーリー

データベース

キャラクター

装備

魔物

魔物の経験値一覧

フィールド・ダンジョン

【施設】
【フィールド】
【ダンジョン】

称号

ガチャ

配信前 公式の情報

Wikiメンバー


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動