【アトリエオンライン】レベル上げを優先すべきキャラ

(0コメント)  
最終更新日時:
アトリエオンラインでレベル上げを優先すべきキャラを紹介しています。どのキャラから育成するか迷っている方は参考にしてみてください。

ストーリーで仲間になるキャラを優先

 アトリエオンラインでは、ストーリーで仲間になるキャラは限界突破が容易でレベル上限にできるため、攻略するうえで十分なスペックが備わっています。

 限界突破しにくいガチャ産キャラよりも活躍する機会も多いので、どのキャラのレベルを上げるか迷ったら、とりあえずストーリーキャラにするのがいいでしょう。
 ただし、限界突破が同じ場合、ストーリーキャラとガチャ産キャラの間には越えられない差があります。限凸素材の入手が初期に比べて容易になってきているので、最終的にはストーリーキャラの戦闘での出番がなくなる可能性はあります。
 それでもトレジャー要員に高レベルキャラが必要になるので、ストーリーキャラは育てた方がいいでしょう。

ストーリーで仲間になるキャラ一覧
ソレルヴァレリアンアンゼリカ
アニスヒソップ主人公クレソン

ストーリーキャラ優先度まとめ

ストーリーキャラの育成優先度は以下の通りです。

優先度が高めのキャラ

ソレルヴァレリアンアンゼリカ
早い段階で仲間になるソレルは優先度が非常に高いです。追撃に与ダメアップ、さらにスキルゲージを溜めやすくなるスキルと、雑魚戦からボス戦に加えてイベントの攻略など非常に出番が多く、最優先でレベルを上げておくべきキャラです。
弓などの両手武器は、チェインボーナスの最大値が減るなどのデメリットに比べて、メリットが少ないため不遇です。ただアンゼリカの場合は、攻撃力と素早さが高く、条件の緩い3種類の与ダメ―ジUPに繋がるスキルと行動順を上げるスキルも持つので、アタッカーとして優秀です。
雑魚敵からのドロップ数を増やす便利なスキルを持っており、材料集めに役立ちます。攻撃力は並みですが、素早さが早いのでストーリーキャラの中では戦闘向きです。ただし、アンゼリカともども加入タイミングが遅いのがネックです。加入したらキャラを入れ替えて優先しましょう。

優先度が普通のキャラ

主人公
主人公は攻撃力や素早さが低く戦力としては微妙ですが、唯一トレジャーで探索に出せないので出撃する機会が多くなります。また、トレジャーでのレベリングが出来ないので全く使う気がないという場合以外は優先的にパーティに入れてEXPを稼いだ方がいいでしょう。

優先度が低めのキャラ

アニスヒソップクレソン
回復系行動の効果が上がるスキルを持っていますが、回復量の多いアイテムが容易に手に入るようになるので、わざわざアニスヒソップを入れる必要がありません。ただし、数少ない魔法攻撃ができるキャラなので将来的に活躍する場面はあるかもしれません。
ストーリーキャラの中では攻防のステータスに優れますが、素早さが低いことで雑魚戦では置物となりやすく、ボス戦でもスキルゲージの溜まりが遅いため、あまり活躍できません。ネックのスキルゲージの増加をアイテムで補えるようになれば強敵との戦いで活躍できるかもしれませんが、とりあえずは優先度は低いです。

イベント限定キャラは最優先

今のところ実装されているイベキャラは、ガチャ産キャラ並みに強い上に、最大まで限界突破できたので優先度は高いです。ただし、再入手の機会があるか不明です。

敵の攻撃力と素早さを下げるスキルと、味方全体の風属性値を上げる便利な能力を持っています。
敵の防御力を下げるスキルと、味方全体の火属性値を上げる便利な能力を持っています。

ガチャ産キャラは限凸次第

ガチャ産キャラはレベル上げを優先したくなるところですが、限界突破が不十分なら優先するのは一部のガチャ産キャラを除いておすすめしません。限界突破が出来ればストーリーキャラに比べて圧倒的に強いのですが、そうでない場合は戦力として使いにくいです。ちなみに、キャラにもよりますが、大体2凸=最大Lv50まで上げられるようになれば、ストーリーキャラと入れ替えてもいいと言われています。

ガチャ産キャラ一覧
マリーロロナマジョラムベルガモットキャットニップタンドリオン&

ガチャ産キャラ優先度まとめ

限界突破の具合にもよりますが、ガチャ産キャラの育成優先度は以下の通りです。

優先度が高めのキャラ

他では代用の利かない能力をもっているキャラです。

素早さが遅めですが、そのおかげで効果の高い自己バフが持続しやすく、さらに追撃持ちなのでスキルゲージを貯めるのが得意です。その上、連携ボーナス持ちとアタッカーとして非常に優秀です。他にもアイテム系のスキルも持っており、現在は最強キャラと言われることが多いです。
「デュプリケイト」のおかげで、一定確率でアイテムを消費しなくてもよくなります。入手が大変なアイテムを数多く使用する強敵との戦いで、非常に助かります。またマニュアルアイテムの再使用時間短縮スキルも持つので、降臨バトルのランカー御用達キャラです。
敵に掛かっているバフ効果を打ち消すスキルを持っており、強力なバフを使うボス相手に活躍します。ただ、そういったボスがいなければ優先度は下げてもいいかもしれません。また、攻撃力は高くありませんが、追撃ができ、敵の防御力や属性値、素早さを下げることができるスキルを持っているので、補助役として優秀です。

優先度が普通のキャラ

マリーマジョラムベルガモット
アタッカーとして優秀なキャラですが限界突破の具合では、他でもいいキャラです。

自己バフの効果もあり、攻撃力と素早さが非常に高くなるキャラのため、以前は最強と言われていました。しかし、自己バフの有効ターンのバグが修正されたことで、バフがすぐ消えるようになり評価が下がりました。それでも強キャラなのは間違いないです。
オーソドックスな攻撃型の錬金術士です。攻撃力が上がる自己バフと強敵への与ダメが上昇するスキルを持っており、癖がなく使い易いです。
物攻と素早さが高く、行動順を上げるスキルと与ダメアップにつながるスキルを持つ優秀な高速物理アタッカーです。ただし、耐久力が低いのでメンバーに加えるなら限界突破を優先させた方がいいでしょう。
優秀な魔法アタッカーで、ダメージを増やせるスキルを持っています。魔法系キャラは数が少ないので育てておくと活躍できる場所があるかもしれません。
限定ガチャキャラで再入手可能になるかわかりませんが、味方全体の魔攻とクリティカル率を上げるスキルを持っており、魔法キャラやクリティカルで行動順を上げるスキルを持つキャラと組む時に活躍できます。

優先度が低めのキャラ

ロロナキャットニップタンドリオン
他のキャラで代用が効いたり、使いづらいスキルやステータスを持っていたりするキャラです。限界突破の具合では優先度は上がります。また、今後キャラ性能の研究が進めば、入れ替わる可能性はあります。

物防・魔防は高いのですが、攻撃力・素早さが低く戦闘には不向きです。スキルゲージが溜まりやすくなるスキルと回復系行動の効果が上がるスキルを持つので補助役の錬金術士として活躍できるでしょう。ただし、トトリなどの替えの利かない能力を持っている補助キャラに比べて優先させるかという微妙です。
物防と素早さは高く、アイテムの効果を上げマニュアルアイテム再使用時間短縮するスキルを持っているため、補助役の錬金術士として十分な能力を持っています。ただし、最大の特徴の「味方全体の被ダメを1回だけ減少させる」スキルが、開幕で強スキルを使うボスでも出てこないと、たいてい敵の通常攻撃で剥がれるのが残念です。ヴァレリアンと同じドロップ数アップのスキルを持っています。
HPが半分以下にならないと発動しなかったり、ドラゴン相手でないと効果がないなど、与ダメUPにつながるスキルの発動条件が厳しいです。ステータス自体は優秀なので限界突破の具合によっては主力にしてもいいでしょう。
素早さがぶっちぎりで低い代わりに、攻撃力が断トツで高く、さらに他の能力も高いという極端なキャラです。自己バフも持つので、アイテムでスキルゲージを溜められれば活躍できるかもしれません。
防御系と素早さが高めですが、攻撃力が低く、得意武器の槍も不遇な両手装備なのでアタッカーとしては微妙です。ただし、味方全体の攻防を上昇させるスキルを持ち、メイスも装備できるので補助役としては活躍できるかもしれません。
攻撃対象が状態異常にかかりやすくなるスキルを持ちますが、状態異常にする手段自体が限られていたり、敵が耐性持っていたりするため、微妙です。不遇な両手武器の弓キャラですが、一応攻撃力と素早さが高めで、連携ボーナスを持つので、アタッカーとしては活躍できるかもしれません。
敵の物防・魔防を下げる便利なキャラスキルを持っています。ただし、リコリスが同じ系統の能力を持つので、そちらがいれば優先度は高くありません。また、限定ガチャキャラで再入手可能になるかわかりません。

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 リセマラ
3 フレンド募集掲示板
4 メンテ・不具合報告掲示板
5 ゴブリンの巣穴
6 情報・画像提供 連絡板
7 裏技・小ネタ
8 災厄の魔物
9 リセマラの効率的なやり方
10 素材の入手先一覧

サイトメニュー

アトリエオンライン攻略wikiです!
編集できない方も各種スクリーンショットなどの情報提供 (17コメ)をお待ちしております!

リセマラ関連

掲示板

調合


攻略情報

イベント攻略情報


お役立ち情報

クエスト関連

調合関連

装備関連

各種集め方

そのほか

ストーリー・章の攻略情報


※+をタップ・クリックで開きます
メインストーリー

データベース

キャラクター

装備

魔物

魔物の経験値一覧

フィールド・ダンジョン

【施設】
【フィールド】
【ダンジョン】

称号

ガチャ

配信前 公式の情報

Wikiメンバー


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動