【アトリエオンライン】裏技・小ネタまとめ
(16コメント)裏技・小ネタをこちらへ記入しましょう!
小ネタ
きんぷにはうにでも削れる
模様の付いた樽の場所
-
名無しの錬金術師 No.103137659模様の付いた樽の場所一覧
オルビュース
門前、家の前、ゴブリンの巣穴前
妖精郷
左下の海岸、枝の左、妖精王の玉座
リブルム
船着き場でヘレルン2回、ローサ=メイズ右上角から少し下、ウーファ前から上へ行って分かれ道を左
アーテリア
ルーペス廃坑3F、アーテルトンネル(樽を爆破しなくても調べられる)
アーテリアには2つしかないけど、多分井戸入った先のドナストが使えないバグが発生している場所の奥にあるんだろう
馬車の通る時間なども決まっているため把握しておきましょう。
▶馬車の出現時間とドロップアイテム一覧
裏技
ルーペス廃坑2階の岩は爆弾なしでも通り抜けできる
-
名無しの錬金術師 No.103123576ルーペス廃坑2階の岩は爆弾が無くても判定甘くて隙間から通れたりする。
コメント
旧レイアウト»
16
-
これって、少し時間が経ってから暗転したり(クエスト達成とか)するとアカデミーに戻ったり別の所に行ったりしなくても雑魚敵が復活するのって小ネタに入るのかな…?
池だとゴブ倒す→蓮採取3→ぷにぷに討伐2→木採取→中和赤&フラム調合で暗転してメニューから戻るとゴブ復活してる感じになる -
スプーンクエチケ消化でキノコの大地周回してた時たまたま見つけたので・・・
キノコの大地前のぷにぷにの目の前でクエスト受注すると、ロード後の戦闘発生しない時間を利用してすり抜けできる。
強化クエも同じようにして回避できる。
ぷにの素材枯渇しやすいから素材回収も兼ねて普通に倒した方がいいかもだけど。鉱山でフラム使わずすり抜けってiPhone端末じゃ何度やっても出来なかった…
タブレットのAndroid端末だとあっさり出来るんだけど何かあるのかなこのサイトを見てもわかるから小ネタっていうほどじゃないけど、
入手できるアイテムが非常に限定的だけど、馬車に当たり屋してるほうが品質いいの集めやすいですよねwダンジョンの階段前には松明がかけてある。
画面端の松明に注意しながら進むと階段を見つけやすい。キャラ育成で料理アイテムを選びその場で調合できるが
羽等の大きな装備品をつけ
羽の先端が此方に来るようにキャラを回転させた状態で調合画面を開くと
全ての説明文等を突き破り此方に出てくるタイトルがプレイヤー名○○のアトリエになる。
プレイヤー名を変えたらタイトルの表記も変わる模様の付いた樽の場所一覧
オルビュース
門前、家の前、ゴブリンの巣穴前
妖精郷
左下の海岸、枝の左、妖精王の玉座
リブルム
船着き場でヘレルン2回、ローサ=メイズ右上角から少し下、ウーファ前から上へ行って分かれ道を左
アーテリア
ルーペス廃坑3F、アーテルトンネル(樽を爆破しなくても調べられる)
アーテリアには2つしかないけど、多分井戸入った先のドナストが使えないバグが発生している場所の奥にあるんだろう状態異常の毒にすると2ダメずつ削れる(倒せるとは限らない)タグ
タグ一覧>サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 リセマラ 3 フレンド募集掲示板 4 メンテ・不具合報告掲示板 5 ゴブリンの巣穴 6 裏技・小ネタ 7 情報・画像提供 連絡板 8 災厄の魔物 9 リセマラの効率的なやり方 10 素材の入手先一覧 コメント 16loading...
スキル使用時の演出中でもアイテムのクールタイムは進むので
うに→攻撃スキル→うにのコンボで削りを効率的に進められるので素早さが足りない人はおすすめ