【アトリエオンライン】レベル上げの効率的なやり方【キャラレベル】

(3コメント)  
最終更新日時:
アトリエオンラインのキャラのレベルを効率的に上げる方法を掲載しています。レベル上げにおすすめの場所や狩場などまとめているので早く育成させたい方などぜひご覧ください。
目次

レベル上げの効率的なやり方

 経験値を獲得する方法は、敵を倒す、EXPポーションを使う、トレジャーで探索を成功させるという方法があります。長時間探索が一番楽に大量の経験値を獲得できますが、そのためには高レベルの仲間が複数必要なります。
 したがって、まずはEXPポーションを適宜使いつつメインストーリーを進めるといいでしょう。敵が強いと感じたらまずは装備強化を優先した方が楽になります。仲間が増え探索に出せるようになったら、操作しない間はこまめに探索に出しつつLv50を目指します。ボスは多くの経験値を持つので、勝てる範囲のダンジョンボスやクエストボスを倒していくといいでしょう。
 Lv50のキャラが3人いればトレジャーの5時間探索(1回で3000EXP獲得)に出せるようになるので、編成の空きにLv上げしたいキャラを加えれば楽にLv上げができるようになります。
 

マップの敵を倒してレベリング

 序盤から中盤にかけてはマップにいる敵を倒すといいでしょう。雑魚敵の経験値はレベルに依存して決まっているようなので、楽に倒せる相手を探すといいです。
 ダンジョン深層の敵など相手が手強いと感じる場合は、同レベルの他の魔物より弱いぷに系を狩るのがいいでしょう。
獲得経験値一覧

ボスを倒してレベリング

 ボスは他の敵より多くの経験値を獲得できます。ダンジョンにいるボスを倒せるようになったらドロップアイテム収集もかねて周回することも視野に入れましょう。
 ダンジョンボス以外にも特殊クエスト装備強化クエストなどのエーテルや強化チケットを消費して受注できるクエストのボスを狩るのもいいです。特に特殊クエストはその場で繰り返し再受注できるので、エーテルに余裕があればオススメです。
 もしくは、一日一回限定ですが、依頼の「公認試験」や「超級試験」のボスからも多くの経験値が手に入ります。

 また期間限定イベントの中には受注してすぐにボスと何度も戦えるものもあるので、そういったイベントが開催していれば集中してボスを狩ることもできます。
ボスの経験値一覧

力尽きる前にアカデミーに戻ろう

HPが減ってきたら小まめにアカデミーに帰還するようにしましょう。HPがなくなり力尽きるとデスペナルティを受けるため、出来るならHP全損は避けたいです。

EXPポーションでレベル上げ

 キャラのレベルはEXPポーションを使用しても上げることができます。ポーション小・中は手に入りやすい代わりに、たいして経験値をもらえないので積極的に使用しましょう。リュックの整理にもなります。ポーション・大は序盤は入手しにくいので後から仲間になるキャラ用に取っておいてもいいかもしれません。と言っても、貴重なものでもないので惜しむほどでもありません。

ストーリーで入手

ストーリーを進めていくと報酬で手に入ることがあるため手に入れたら渋らずにどんどん使ってキャラのレベルを上げていきましょう。
 イベントクエストにある「経験値クエスト」では、強化チケットやエーテルを消費してEXPポーションを手に入れることができます。クエストは4章でいけるようになる妖精郷で行います。
 ただし、強化チケットは装備強化オイルを手に入れるのに使用した方がいいので、エーテル消費のものだけの方がいいでしょう。エーテル消費のものは1日1回限定なので、クエストをクリアできる水準に達したら忘れずにゲットしておきましょう。
 探索を成功させると稀に手に入るお宝でEXPポーションを手に入れられることがあります。

トレジャーでレベル上げ

 探索に成功すると、探索にかかる所要時間(分)×10のEXPを獲得できます。探索に出すには主人公以外の仲間の数やLvなどの条件があるので、全ての探索にすぐに出せるというわけではありませんが、条件の厳しい長時間探索では大量のEXPを獲得できるので、探索条件を満たせるようになったら積極的に探索に出すようにしましょう。
 長時間探索を帰還チケットを使って即帰還させれば高速レベリングも可能です。

おすすめの狩場

 おすすめの狩場をキャラの育成進行度に分けて紹介しているので、レベリングする際の参考にしてください。

序盤

編集中です。
情報提供募集しています。

中盤

編集中です。
情報提供募集しています。

獲得経験値一覧

敵のレベルのよって得られる獲得経験値を掲載しています。
※情報提供募集中
敵のレベル獲得経験値の数値
レベル11
レベル21~2
レベル3?
レベル46
レベル59
レベル6?
レベル7?
レベル812
レベル9~1015
レベル11~1218
レベル13~1421
レベル15~?

ボスの経験値一覧

レベル上げをする際の注意点

キャラのレベル上げをする時の注意点、抑えておいた方が良いポイントを掲載しているのでレベル上げをする前に確認することをおすすめします。

キャラよりまず武器と防具を強化

キャラのレベリングをする前に、まず武器と防具を強化しましょう。武器や防具はキャラと違い、敵を倒しても経験値が獲得できず、他の武器を合成するかオイル系素材を使うしかありません。

武器や防具を強化してからの方が敵を倒しやすいためキャラのレベリングがしやすいです。

獲得できる経験値は敵のレベルで決まる

マップ内で敵を倒して貰える経験値は、敵のレベルで決まります。

そのため敵の種類も重要ですが、レベルも重要になってきます。


リセマラ情報
リセマラ当たりランキングリセマラの効率的なやり方
どのガチャを引くべきかリリース記念セットは買うべきか
攻略情報
序盤の効率的な進め方素材の入手先一覧
レシピの入手方法レシピの入手先一覧
掲示板
雑談 掲示板メンテ・不具合報告掲示板

コメント(3)

コメント

  • 名無しの錬金術師 No.103146236 2018/10/18 (木) 12:00 通報
    ダルダラ団のダンジョン30Fボスを石拾いしながら走るとストーリーキャラすぐに60になる(* ̄▽ ̄)ガチャ産の上限が恨めしい…
    1
  • 名無しの錬金術師 No.103142053 2018/10/17 (水) 04:07 通報
    普通にボス連戦のが早く上がる
    通常敵10倒すより同じレベル帯のボス1戦のが早いよ?
    雑魚でスキル貯めてボスで全部打つっての常識だと思ってたが、、、
    ちなみにサブ機は6時間で16章終わった
    1
  • 名無しの錬金術師 No.103135949 2018/10/14 (日) 23:11 通報
    特殊クエストのでかあどみらぷにを単身で挑むのはいかがでしょうか。☆3アイテムとともにそれなりの経験値ももらえます。
    0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  
アトリエオンライン攻略wikiです!
編集できない方も各種スクリーンショットなどの情報提供 (17コメ)をお待ちしております!

リセマラ関連

掲示板

調合


攻略情報

イベント攻略情報


お役立ち情報

クエスト関連

調合関連

装備関連

各種集め方

そのほか

ストーリー・章の攻略情報


※+をタップ・クリックで開きます
メインストーリー

データベース

キャラクター

装備

魔物

魔物の経験値一覧

フィールド・ダンジョン

【施設】
【フィールド】
【ダンジョン】

称号

ガチャ

配信前 公式の情報

Wikiメンバー


左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
雑談 掲示板
リセマラ
フレンド募集掲示板
4 メンテ・不具合報告掲示板
5 ゴブリンの巣穴
6 裏技・小ネタ
7 情報・画像提供 連絡板
8 災厄の魔物
9 リセマラの効率的なやり方
10 素材の入手先一覧
最近の更新

2021/07/28 (水) 22:52

2021/05/31 (月) 11:27

2021/05/30 (日) 22:37

2021/05/30 (日) 22:31

2021/05/30 (日) 22:27

2021/05/30 (日) 20:46

2021/05/08 (土) 21:49

2021/05/08 (土) 20:59

2021/05/04 (火) 15:35

2021/05/04 (火) 15:13

2021/04/13 (火) 15:24

2021/04/06 (火) 14:16

2021/04/06 (火) 14:11

2021/03/27 (土) 18:46

2021/02/24 (水) 03:22

2021/02/24 (水) 02:58

2021/02/11 (木) 03:03

2021/02/07 (日) 10:29

2021/01/17 (日) 12:29

2021/01/17 (日) 12:24

新規作成

2019/06/09 (日) 16:21

2019/05/23 (木) 18:16

2019/05/23 (木) 15:54

2019/05/18 (土) 22:42

2019/05/18 (土) 22:22

2019/05/18 (土) 22:19

2019/05/18 (土) 22:16

2019/05/18 (土) 22:09

注目記事
【PoE2】おすすめスタータービルドまとめ PoE2攻略Wiki
【マジックディフェンス】リセマラ当たりランキング マジックディフェンス攻略Wiki
【ウィズダフネ】赤ひげの評価と性能【ウィザードリィダフネ】 ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】
【ブルアカ】最強キャラランキング|Tier表 ブルアカ攻略Wiki
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 3